• SERVICE
  • COMPANY
  • WORKS
  • TOPICS
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • Instagram

  • 中文
    日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt

シーズクラフト

menu
  • SERVICE
  • COMPANY
  • WORKS
  • TOPICS
  • RECRUIT
  • CONTACT

Instagram

中文
日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt
  • TOP
  •  > 
  • 記事
  •  > 
  • アニメーション動画のメリットとは? 実写動画との比較や外注の際の注意点を紹介

2023.03.03

アニメーション動画のメリットとは? 実写動画との比較や外注の際の注意点を紹介

アニメーション動画を生かした事業活動を行う中で、実写との違いや注意点を知りたいという方も多いかと思われます。

今回は、実際に、アニメーション動画のメリットとデメリット、アニメーションの種類、アニメーションが活用される場面、アニメーション動画を作成するときの外注がおすすめされる理由と注意点についてご紹介します。

 

アニメーション動画のメリットとは?


アニメーションのメリット①:表現の幅が広い


アニメーションのメリットの一つとして、映像表現の幅が大きいことがあげられます。多種多様なエフェクトを用いて強調箇所を明確にできるだけでなく、実写では再現が難しい表現が実現可能です。特に、ソフトウェアのような実物がないサービスの利用イメージを可視化させる効果が期待できます。

アニメーションのメリット②:ユーザーに伝わりやすい


アニメーションのメリットとしてもう一つ挙げられるのは、情報を視覚的に「わかりやすく伝えられる」ことです。

テキスト(文字情報)だけでは、一目で理解しにくいですが、アニメーション動画にすれば、視覚的に情報を短時間で伝えられます。

他にも、テロップや音声、BGM、ストーリーといった様々な要素を画像や映像に追加できるため、ユーザーの記憶を促すことができます。

実写との比較した際のアニメーションのメリット



実写とアニメーションの比較①:コスト面


アニメーション動画の方が、実写動画よりもコストを抑えられます。実写動画を撮影する場合は、出演者、カメラマン、撮影機材、スタジオなどの必要なスタッフや設備が多く、人件費や設備費がかさみます。

アニメーションでは、これらのスタッフや設備にかかる費用を抑えられるというメリットがあります。

実写とアニメーションの比較②:スケジュール面


写真素材、キャラクターの素材が揃っていれば、スケジュールの調整をあまり必要とせずに、動画制作に取り掛かることが可能です。仮に、アニメーションキャラクターの素材がなくても、場所や時間を指定する必要なく制作することができます。

また、アニメーションと異なり、実写動画を撮影するときには、撮影日を設定し、撮影するための時間や場所をセッティングすることが求められます。さらに、出演するタレントの日程調整や撮影機材の手配、立ち振る舞いや演技指導をする必要がある場合もあります。

実写とアニメーションの比較③:修正面


アニメーションであれば、タレントの肖像権の都合や出演者の都合などで動画使用不可になる可能性を考えなくてすみます。一方で、実写の場合は、肖像権や出演者の都合によって、映像を修正する必要や使用不可になった部分の撮り直しが必要になります。

 

アニメーション動画のデメリット


アニメーションのデメリット①:自社制作が難しい


アニメーションを自社制作することのデメリットは、外注と比べて質が下がりやすく視聴離脱が起きやすくなる問題があるということです。

確かに、スケジュール調整はしやすく、融通は利きやすいものの、専門のクリエイターではない社員が制作すると、質が下がってしまう恐れがあります。

アニメーションのデメリット②:イメージ通り仕上げるのが難しい


アニメーション動画のデメリットとしてもう一つ挙げられるのは、イメージ通りに仕上げるのが難しいといったことです。

具体的には、動画時間が長すぎたり、仕上がりが企業や商品のイメージやブランディングと異なったりしてしまうというようなことです。

完成した動画がイメージ通りの仕上がりでなかった場合、制作がやり直しになる恐れがあります。また、制作がやり直しになるとスケジュールの遅延やコストが想定よりも大きくなってしまうという問題が引き起こされます。
このデメリットを回避するためには、完成のイメージを明確にし担当者同士で適切に意思疎通する必要があります。

 

アニメーションの種類


3Dアニメーション


3Dアニメーションは、「縦×横×奥行き」の三次元で構成されているため、立体感がある映像になります。実写と組み合わせることで、想像上の世界を再現することができたり、様々な映像表現ができます。

インフォグラフィックアニメーション


インフォグラフィックスアニメーションは、言葉や数字などのテキストだけで伝わりづらい情報を、イラストやチャート、グラフ、表、地図で表現したものになります。

複雑な商品やサービス、システムの活用方法の紹介など、情報量が多いときに、インフォグラフィックスを使用することで、難しい情報も、わかりやすく視聴者の理解へつなげることができます。

イラストアニメーション


シンプルにデフォルメされた造形で描かれたイラストを使用したアニメーション動画です。

親しみがわき、視聴者へ感情移入を促すことや画調がシンプルで印象に残りやすいといったメリットがあります。

特に、サービスなどの無形商材のサービス紹介動画での利用が適しています。

タイポグラフィアニメーション


タイポグラフィとは、モーショングラフィックスの一種で、図形や文字を多用して、それらの素材に動きを持たせるアニメーションのことです。

伝えたいメッセージを明確に伝えることができ、動画内の文字を強調することで見やすく表現することが可能です。

例えば、ショートでのPR動画などでの利用が適しています。

アニメーションを活用すべき場面



動画広告


最近では、企業がYoutubeで、わかりやすい情報発信に力を入れる機会も増えています。特に、アニメーション動画をYouTubeの動画広告として用いている場合も多いです。企業としての認知度向上や商品・サービスの宣伝、採用活動など、その目的は多岐にわたります。

企業ブランディング


企業ブランディングの一環として、アニメーション動画を製作する企業も増えています。会社の理念や事業内容をアニメーションにすることで、より明確に伝えることにつなげられ、ブランディングとなります。

企業紹介や採用


採用を目的としたアニメーション動画の場合、求職者に自社への興味を持ってもらうことで、応募者候補を増やすことにつなげられます。

入社後のイメージをストーリー仕立てのアニメーション動画にして、企業のミッションや歴史を表現したアニメーション動画とすることで、入社時の不安や入社意欲を刺激することができます。そして、アニメーション動画を用いて、問い合わせ、資料請求、応募といった行動につなげることが大切になっていきます。

社内資料やマニュアル


会社説明会や社内報など、リモートで行う場合や学習面での活用を目的とした場合にも、アニメーション動画にすることで、口頭だけの説明で理解しづらいことも、解説アニメーション動画によって理解を促すことができます。

この場合であれば、その担当社員の動員などを必要とせず、効率化や仕組み化が可能となります。

 

アニメーション制作は外注がおすすめ


アニメーション制作が外注がおすすめな理由


アニメーション動画制作を自社で行うことは、クリエイターの人材不足など、ハードルが高く、質を確保できない場合が多いです。そこで、制作する動画の使用目的を明確にして、アニメーション動画作成の実績の多い動画制作会社への依頼を行いましょう。

アニメーション制作を外注する際に注意すべき点


丸投げに注意!イメージを明確に伝えることが重要


実績を積んできたクリエイターでも、一方的に制作行程を丸投げをすると、間違った認識のキャラクターが完成してしまいます。特に、商品やサービスを紹介するキャラクターは、商品のイメージがキャラクターが原因で崩れないように作ることが重要です。

そのためにも、商品イメージの明確化と認識合わせを、担当者だけでなく、社内精査を綿密に行い、視聴者からの批判を受けないような映像作品に仕上げましょう。

 

あれこれ追加するとコストが高くつく恐れも


アニメーション制作をするにあたって、追加オプションをつけすぎると、コストが高くなります。例えば、オリジナルアニメーションキャラクターを作成して、動画まで手掛ける制作会社に依頼すると、キャラクターデザイン、動画制作まで費用がかさんでしまう可能性があります。
外注を依頼する際には、製作したい動画について明確に決めておくことが費用を肥大化させないポイントになります。

3DCGを使ったアニメーション動画を外注する際の注意点に関してはこちらの記事で紹介していますので是非チェックしてみてください。

3DCGを制作会社に外注する際のポイント

 

制作実績や料金体系など外注先選びも重要


数多くある動画制作を依頼する会社を選ぶときは、制作実績や料金体系も確認しておきましょう。

ホームページから過去の制作実績を確認し、自社が目標とする動画イメージに近い動画の制作実績があるかチェックしましょう。

また、料金体系が明確かどうかも業者選びにおいては重要です。料金体系が不明で、大雑把に設定する制作会社では、多額の追加費用がかかってしまう可能性があります。

 

CGを活用したアニメーションで新しい価値を創造しましょう
CGアニメーションの制作ならシーズクラフトにお任せください


ここまで、アニメーション動画のメリットとデメリット、アニメーション種類、アニメーションを活用すべき場面、アニメーション制作を外注するときの注意点まで、解説しました。

特に、動画制作会社を選ぶ際は、動画の制作実績数ばかりに目を向けるのではなく、自分たちがイメージしている映像をきちんと納品してくれる会社かどうかを確認しましょう。秘密保持契約(NDA)を結んでいる場合も多く、必ずしも実績数ばかりが自社に見合った動画制作会社とは限りません。

 

弊社シーズクラフトでは、以下を含めた様々なゲームや現在放送されているアニメ、テレビ番組のキャラクターの3Dモデリングやアニメーションなど、CGアニメーションの作成を手がけています。

 

【テレビ】

・NHK「チコちゃんに叱られる!」合成カット制作

 

【アニメ】

・「ツキウタ。THE ANIMATION 2」OP、END用CGムービー制作

・「蜘蛛ですが、なにか?」CGカット制作

・「遊戯王ゴーラッシュ!!」奇数話のモデリング、CGカット制作

 

【ゲーム】

・「Wanted: Dead」オフィシャルアニメーションミュージックビデオ制作

・「SDガンダムバトルアライアンス」OP、リアルタイムムービー制作

・「魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ」モーション制作、必殺技リアルタイムムービー制作

 

弊社シーズクラフトでは、『バーチャルの力でリアルがもっと楽しくなる』そんなサービスを提供したいと考えています。

 

アニメーションを活用した企業や商品のブランディングをお考えであれば、是非お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 
  • PREV
  • ARTICLE LIST
  • NEXT

RELATED ARTICLES

    • COMPANY

      人々を魅了する作品を秋田から世界に向け、優良なコンテンツを配信するCG制作会社シーズクラフトのご紹介です。

    • CONTACT

      シーズクラフトへのご質問、仕事のご相談、お見積もりの依頼などお気軽にお問い合わせください。

    • RECRUIT

      どんな場所でも効率的に制作ができる環境を整え、一緒に仕事をする仲間を募集しています。

    シーズクラフト

    Instagram

    2023 健康経営優良法人 SECURITY ACTION

    CONTACT

    FRONT OFFICE

    東京都新宿区四谷坂町12-22 VORT四谷坂町 3階

    BACK OFFICE

    秋田県秋田市中通3-3-10 Akita Sky Plaza 6-C

    SATELLITE STUDIO

    18bis/22/1H, Nguyen Thi Minh Khai Street, Da Kao Ward, District 1, Ho Chi Minh, Vietnam

    SITEMAP

    • SERVICE
      • - GAME
      • - ANIME
      • - VR/AR
    • COMPANY
    • WORKS
    • RECRUIT
    • CONTACT
    • SDGs
    • SECURITY ACTION

    Instagram

    中文
    日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt

    Copyright © C'scraft inc. All Rights Reserved.

    中文
    日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt