• SERVICE
  • COMPANY
  • WORKS
  • TOPICS
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • Instagram

  • 中文
    日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt

シーズクラフト

menu
  • SERVICE
  • COMPANY
  • WORKS
  • TOPICS
  • RECRUIT
  • CONTACT

Instagram

中文
日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt
  • TOP
  •  > 
  • 記事
  •  > 
  • VRの活用事例とは?VRのビジネス活用事例やVR制作について紹介

2022.06.24

VRの活用事例とは?VRのビジネス活用事例やVR制作について紹介

近年では特に娯楽やエンタメの分野でVRが普及してきました。そんな流れの中で、なかなか実際に目にすることは少ないですが、ビジネスの中にVRを活用することで新たな価値や既存の施策を一新するということも行われるようになってきました。この記事ではそんなVRのビジネス活用に目を向けて、VRの活用事例を紹介していきます。

 

そもそもVRとは?




VRとはVirtual Reality(バーチャルリアリティー・仮想現実)という単語の略称で、コンピューターによって想像された仮想の世界をまるで現実の出来事のように見せる技術です。現在VRはゲームや娯楽に関するコンテンツとして大きく普及しています。しかし、この技術は娯楽以外のさまざまな分野にも応用させることが可能です。そのため、新たなメディアの形の一つとして大きな可能性を秘めているとあらゆる業界から注目を浴びています。特にビジネス分野においては一段と注目されており、実際にさまざまなビジネスシーンで活用が進んでいます。

 

VRの活用事例


ここでは、ゲーム、娯楽以外でのVRの活用の実際の事例について紹介していきます。

 

社内教育




最近ではVRを利用して研修などの社内教育を行うという方法が誕生しています。

この方法で研修を行うメリットはいくつもあります。たとえば、空間、時間的な制約がないことです。夜の屋外を舞台にした研修をする際は、夜まで社員を拘束し、外に連れ出す必要があります。ですが、VRの場合はゴーグルの中に夜の屋外の映像を流せば、昼でも夜でも研修を行うことが出来ます。また、部屋などのスペースや割かれる時間、社員への負担が減ることでコストの削減とリスクの軽減も同時に達成できます。

実例としてはANAホールディングスでは客室乗務員向けに機内の安全性確保に向けた保安訓練にVRを導入しています。その効果は業務手順の定着が高まるなどの形で大いに役立っていることが証明されています。実際にCGを使って機内設備やギャレーを再現し、現実では再現が不可能な火災などの緊急事態の対応を訓練できるという面でもVRの利点が生かされた事例となっています。

参照:ANA客室乗務員向け機内訓練にNEC開発のVRを活用|プレスリリース

 

医療分野




医療分野ではVRの導入が進んでいます。外科手術の分野では経験のある医師の手際や医療機器の実際の活用法をVRを使って体感するという方法で導入されています。既存の研修では名医の手術を実際に見るという経験は全ての医療従事者が可能ではなかったわけですが、VRで再現することでより多くの医療従事者が質の高い医療研修を受けることが可能になるというわけです。

さらに、医師一人一人の技術が上がると言うだけでなく、医師と患者のコミュニケーションにおいてもVRが活用できるといわれています。具体的には、インフォームドコンセント(患者への説明)が簡単になり、術前、術後も患者が安心できるサービスを提供出来るという点でもVRの導入に期待がされています。

 

ショッピング




VRの強みは、コンピューターで作られた世界を現実のように体感させることが出来るところにあります。その強みとうまくマッチする分野として、実際に商品を手に取ることの出来ないネットショッピングが挙げられます。現在多くの企業がVRを利用したショッピングサイトを制作していますが、特に大きな効果が期待できるのはアパレル分野です。

ネットショッピングでは商品の色のバリエーションや在庫を素早く簡単に確認出来ることが利点でしたが、VRを導入することで、実際に服に袖を通した際の姿なども確認することが可能になります。さらに、普段は都会の店に買い物に行けない方でも、VRを使えば交通費や時間を割かず、おうちにいながらショッピングを楽しむことができます。

具体的な事例として、三越伊勢丹ホールディングスは、仮想都市空間プラットフォームにて仮想伊勢丹新宿店を出店しています。こちらは実際の店舗を再現したエリアや実際のスタイリストによるオンライン接客を行うなど現実のショッピング体験とVRでのショッピングを近づける試みを行っています。

参照:仮想都市プラットフォーム 「REV WORLDS」仮想伊勢丹新宿店が出店 | 三越伊勢丹オンラインストア【公式】

 

VRのビジネス活用はより盛んに




以上のように、VRはあらゆるビジネスの成功を手助けできる可能性を含んだメディアといえるでしょう。また、物に触れた感覚を伝える触覚フィードバックなど五感に訴えかける新たな技術の開発は、日に日に進んでいます。ですので、これらの発達によりVRのビジネス活用の幅は今後も大きく広がっていくということが予測できます。

 

VR制作とCGの関係性 VRにCGは不可欠?


VR活用の課題は制作にあり


では、実際にビジネスにVRを活用していくとなった際に課題が発生するとすれば、一体何があるのでしょうか。それは、VRコンテンツをどのように準備するかということです。多くの企業では、VRコンテンツの制作を外注で済ませています。ただしVRがまだ開発の余地のあるメディアという性質を持つ分、多くの会社が外注先をどのように見極めるかで頭を悩ませています。そうしたVR映像の外注先を選ぶためのポイントとしておすすめするのが、その制作会社のCG制作についてのノウハウです。

というのもVRを社内研修などのような実際に体や道具を動かしていくコンテンツで活用したい場合、撮影された動画だけでは不十分になることが多いためです。実際に体やVR内の道具を動かしながら活用するコンテンツはインタラクティブなコンテンツと呼ばれます。インタラクティブなコンテンツを制作する場合にはCG制作が不可欠になってきます。前述した社内研修の実例でも実際に現場の様子をCGで再現することで現実では再現不可能な状況をVR内で再現するということを可能にしていました。このようにVRを活用する際にはCGというのは重要な役割を担っているのです。そのため、VR制作の外注を検討する際にはCG技術やノウハウを参考にすることがおすすめというわけです。

 

VRコンテンツの制作をはじめとするCG制作はシーズクラフトにお任せください


私たちシーズクラフトは、こうしたVRコンテンツ制作に不可欠なCGの制作において高品質な精度と技術を持った作品を常日頃から開発しております。ここでは、その技術が活用されている実例を紹介していきます。

 

ガンダムVR ダイバ強襲 




ガンダムVR ダイバ強襲 | VR ZONE Portal | その他の施設 | バンダイナムコアミューズメント「夢・遊び・感動」を。

こちらは実際にVRコンテンツを制作した実績になります。

人気アニメシリーズ、「機動戦士ガンダム」をモチーフにしたVRアトラクション「ガンダムVR ダイバ強襲」では、モデリング・アニメーションを担当させていただきました。 制作にあたり、私たちはお台場のガンダム立像の設計図やプラモデルを3Dスキャンを元にVR映えするモデルを制作していきました。

 

NHK『チコちゃんに叱られる!』




チコちゃんに叱られる! - NHK

NHKで放送中の人気バラエティ番組「チコちゃんに叱られる!」ではトラッキング、マスキング、アニメーション、コンポジットなど一連のCG制作を担当しております。この作業には膨大な量に対して素早く、かつ1つ1つの作業に精密な作業が必要になります。これらの作業を正確に行っていくには今までのCG制作によって培われてきたセンスと経験が不可欠です。

 

バーチャル見学




βバージョン ※iPhone|iPad|Androidなどの端末では表示されません。

操作方法:
Wキーで奥方向、 Aキーで左方向、 Sキーで手前方向、Dキーで右方向にキャラクターを移動。
マウスクリックでカメラ方向変更です。

弊社は自社の風景をバーチャルでも見学できるようなコンテンツの制作も行っております。バーチャル見学では実写もしくは3DCGで制作した360°動画を見学したり、CGで制作された3次元空間を移動できたりするという形が一般的です。私たちの会社でも、3DCGで制作した3次元空間を自らのアバターで移動するバーチャル見学の形を採用しております。バーチャル見学というだけあってVRとの親和性ももちろんあり、制作としてもVR制作と通ずる部分もありますのでご興味がございましたらこちらの記事も是非参考にしてみてください。

【企業様向け】バーチャルで実現できる「見学体験」をご提供いたします!

 

まとめ


ビジネス活用におけるVRコンテンツは、映像単体だけでなく、CGを活用しインタラクティブなコンテンツにすることでより効果的な影響を与えることができます。そのためVRコンテンツを外注する際は、CG制作にノウハウのある制作会社に頼むことをおすすめします。もちろん弊社シーズクラフトもCG制作に自信を持っておりますので、この記事をご覧になってVR活用に踏み切りたいと思って頂けましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら!

 
  • PREV
  • ARTICLE LIST
  • NEXT

RELATED ARTICLES

    • COMPANY

      人々を魅了する作品を秋田から世界に向け、優良なコンテンツを配信するCG制作会社シーズクラフトのご紹介です。

    • CONTACT

      シーズクラフトへのご質問、仕事のご相談、お見積もりの依頼などお気軽にお問い合わせください。

    • RECRUIT

      どんな場所でも効率的に制作ができる環境を整え、一緒に仕事をする仲間を募集しています。

    シーズクラフト

    Instagram

    2023 健康経営優良法人 SECURITY ACTION

    CONTACT

    FRONT OFFICE

    東京都新宿区四谷坂町12-22 VORT四谷坂町 3階

    BACK OFFICE

    秋田県秋田市中通3-3-10 Akita Sky Plaza 6-C

    SATELLITE STUDIO

    18bis/22/1H, Nguyen Thi Minh Khai Street, Da Kao Ward, District 1, Ho Chi Minh, Vietnam

    SITEMAP

    • SERVICE
      • - GAME
      • - ANIME
      • - VR/AR
    • COMPANY
    • WORKS
    • RECRUIT
    • CONTACT
    • SDGs
    • SECURITY ACTION

    Instagram

    中文
    日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt

    Copyright © C'scraft inc. All Rights Reserved.

    中文
    日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt