• SERVICE
  • COMPANY
  • WORKS
  • TOPICS
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • Instagram

  • 日本語
    日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt

シーズクラフト

menu
  • SERVICE
  • COMPANY
  • WORKS
  • TOPICS
  • RECRUIT
  • CONTACT

Instagram

日本語
日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt
  • TOP
  •  > 
  • 記事
  •  > 
  • 3DCGのモデリング作業はシーズクラフトにお任せください

2022.01.18

3DCGのモデリング作業はシーズクラフトにお任せください

3DCGにおいて重要な作業が「3Dモデリング」というのは、すでにご承知のとおりです。

3Dモデリングは3D空間上に「見ることのできる形」を形成することであり、デジタル表現において3Dモデリングは「基礎」の部分として、作品の出来を決めるといっても過言ではありません。

今回は、3Dモデリングの重要性と、シーズクラフトの3Dモデリングに対するこだわりなどについて、ご紹介していきます。

 

 

 3DCGにおける3Dモデリングの位置付けとは?




すべての3DCG作品において、3D作業で最初に始める作業が「3Dモデリング」です。
そこで、まずは3DCG作品において、3Dモデリング作業の位置付けについてご説明していきます。

 

 3Dモデリングには大きく4種類がある


3Dモデリングの重要性をご説明する前に、3Dモデリングの種類についてご紹介します。
基本的には、大きく以下のような3Dモデリングがあります。

 

・キャラクターモデリング
・メカモデリング
・背景モデリング
・プロップモデリング

 

キャラクターモデリングは、文字通り3DCG作品内に登場するキャラクターの3Dモデリングであり、作品内に登場する人物やモンスターなど、動くものを制作する作業です。

メカモデリングは、文字通り作品内に登場する車やロボット、電車などの機械的なアイテムを3DCGによってモデリングする作業です。

 

背景モデリングは、バックグラウンドにある動かない造形物(建物、山や島など)の3Dモデリング制作を行う作業になります。

プロップ制作とは、簡単にいえば小物のことです。コーヒーカップや果実など、細かいアイテムを3Dモデリングで制作していく作業のことを指します。

これらのモデリング作業をトータルで「3Dモデリング」と呼び、さらに制作されたモデルデータやモーションデータ、さらに音声データなど3DCG作品を制作する上で必要な素材一式をまとめたものを「アセット」と呼びます。

こうしたアセットの蓄積により、3DCG制作は作業の効率化を図っています。

 

 3Dモデリングは作品の売り上げが決まるほど重要な作業


3Dモデリングは作品の見た目に直結するため、事前プロモーションなどで静止画を見せる場合、極端に言えば作品が成功するかどうかは3Dモデリングで7~8割は決まってしまいます。

最近、ゲーム市場ではユーザーが見た目重視の傾向にあるため、3DCGのクオリティが上がってくるほど、3Dモデリングの出来によって売り上げが大きく変わります。

つまり、見た目を左右する3Dモデリングの作業に対する重要性が高まっているのが今の状況といえるでしょう。

 

ゲームやアニメで3DCGが描く世界は、3Dモデリングによる見た目のワクワク感で売り上げが決まるほど需要な作業になります。
そのため、最近の3DCG業界では3Dモデリングが重要視されているのです。

 

人が見慣れているモノをモデリングするのは難しい


3Dモデリングの難しさは、ユーザーが見て違和感がないように制作するという点にあります。

たとえば、人物や車、電車、動物などといった日常的に目にしているモノに関しては、少しでも3Dモデリングで制作されたモデルの出来がよくない場合、違和感として捉えられやすいです。

 

一方、空想上のモノ(ゲーム内のモンスターなど)は、誰も知らないものなので、比較的違和感を覚える人が少ないケースが多いです。

 

 3Dモデリングの作業工程は?


3DCG作品の中で、3Dモデリングは最初に行われる作業になります。具体的には、企画段階でキャラクターなどのデザインができあがったら3Dモデリングの作業が始まります。

基本として、デザインされたキャラなどに3Dモデリングで近づけていくという作業が大半になります。もっとも難しいのは、できあがったデザインに似せるという工程です。

最近では海外に外注に出すケースも増えていますが、上がってきたモデルを見ると「何か違うよね」ということが多いのです。

 

 

シーズクラフトはアニメライクな3Dモデリングに強み




シーズクラフトの3Dモデリングは、海外の3DCGのようなリアルさを追求したものより、日本国内で好まれる“アニメライク”な造形に強みがあります。
シーズクラフトでは、そういったデザインに似せる技術が高いことが売りにしています。

たとえば、2Dで描かれたキャラクターデザインを、3面図に起こし、モデリングすることが多いのですが、弊社では3面図が無くてもパース絵からキャラクターの雰囲気を拾い、3Dモデルに補正をかけて自然に見えるように制作することを得意としています。

こうした3Dモデリングの技術はセンスによるところが大きく、しかも経験によって熟練度が上がってくるため、キャラクターの雰囲気を拾える3Dモデラーが在籍していることが重要になります。

 

 

3Dモデリング制作の料金は?


3Dモデリングの制作料金は、案件によってどこまでのクオリティを求めるかで変わってくるため、一概に目安で出すことは難しいのが正直なところです。

たとえば弊社で担当した上記画像のようなキャラクターを3Dモデリングで制作した場合、1体あたり100万円というのが目安となります。
※レンダリングやリアルタイムなど対応するメディアによって作り方が変わるので、ひとまず価格を気にせずご相談いただく形がよいかと思います。

 

 

 3Dモデリングを得意とするシーズクラフトにお任せください!


いかがでしたか。

作品の評価を大きく左右する3Dモデリングは、3DCG制作において重要な位置付けになります。
シーズクラフトは、3Dモデリング制作の経験が豊富で熟練した技術を持つスタッフを揃えています。

ゲームやアニメはもちろん、企業プロモーションに3DCGのご利用をお考えの方は、お気軽にシーズクラフトにお問い合わせください。
必ず、御社に最適な3DCGのご提案をさせていただきます。

 

さっそく3DCGの活用についてシーズクラフトにご相談したい方はこちら!

 
  • PREV
  • ARTICLE LIST
  • NEXT

RELATED ARTICLES

  • Connected Ink Tokyo 2024 MINAMOTO...

    2024.12.10

    Connected Ink Tokyo 2024 MINAMOTO...

  • ファーストビュー(FV)動画とは?企業の魅力をわかりやすく伝える方...

    2024.07.08

    ファーストビュー(FV)動画とは?企業の魅力をわかりやすく伝える方...

  • 企業VPとは?その特徴やメリットなどを解説いたします

    2024.06.20

    企業VPとは?その特徴やメリットなどを解説いたします

  • 3DCGを外注する際のポイントや流れを徹底解説

    2024.05.26

    3DCGを外注する際のポイントや流れを徹底解説

  • COMPANY

    人々を魅了する作品を秋田から世界に向け、優良なコンテンツを配信するCG制作会社シーズクラフトのご紹介です。

  • CONTACT

    シーズクラフトへのご質問、仕事のご相談、お見積もりの依頼などお気軽にお問い合わせください。

  • RECRUIT

    どんな場所でも効率的に制作ができる環境を整え、一緒に仕事をする仲間を募集しています。

シーズクラフト

Instagram

2023 健康経営優良法人 SECURITY ACTION

CONTACT

FRONT OFFICE

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町12-22 VORT四谷坂町 3F

BACK OFFICE

〒010-0001
秋田県秋田市中通3-3-10 秋田スカイプラザ 6-C

SATELLITE STUDIO

18bis/22/1H, Nguyen Thi Minh Khai Street, Da Kao Ward, District 1, Ho Chi Minh, Vietnam

SITEMAP

  • SERVICE
    • - GAME
    • - ANIME
    • - VR/AR
  • COMPANY
  • WORKS
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • SDGs
  • SECURITY ACTION

Instagram

日本語
日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt

Copyright © C'scraft inc. All Rights Reserved.

日本語
日本語 ENGLISH 中文 Tiếng Việt